こんにちは、管理人Yです。
今日から6月になりましたね。
6月は梅雨の季節ですが例年あまり梅雨を感じさせない気候となっています。
仕事柄、自宅退院まじかの患者さんには、小まめな水分補給と風通しを良くして過ごすように指導しています。この数年自宅で脱水症になり搬送される人が増えましたからね。
小さなことかもしれませんが、コツコツ出来ることを行って患者さんの健康寿命に貢献していきたいと思います。
2025年5月家計簿
5月総収支
| 支出 | 292,145円 |
| 収入 | 241,403円 |
| 収支 | -50,742円 |
固定費
| 水道(自宅) | 3,921円 |
| 水道(宿舎) | 3,515円 |
| ガス(自宅) | 3,414円 |
| ガス(宿舎) | 11,500円 |
| 電気(自宅) | 3,654円 |
| 電気(宿舎) | 3,698円 |
| WI-FI | 4,271円 |
| スマホ | 2,568円 |
| 駐車場代 | 4,000円 |
| 住宅ローン | 110,892円 |
| 合計 | 151,433円 |
交通費
| ガソリン | 6,195円 |
| 高速(ETC) | 2,120円 |
| 電車 | 0円 |
| 合計 | 8,315円 |
生活費(食料、日用品、雑費など)
| 生活費(合計) | 35,857円 |
その他(必要諸経費)
| 自動車保険 | 73,740円 |
| 固定資産税 | 22,800円 |
| 合計 | 96,540円 |
収入
| 5月給与 | 231,985円 |
| 太陽光売電 | 9,419円 |
| 合計 | 241,403円 |
まとめ
5月の支出はマイナス収支となりました。
主に自動車保険、固定資産税による出費が要因と思います。
必要出費なのでこればかりは仕方ありませんね。
6月は年金受給や、何といっても夏季ボーナス支給があるのでプラス収支になる予定です。来年の新NISA枠を埋められる資金を増やしていくことも通年目標なので、毎月の収支をプラスで終えられるようにコツコツと頑張っていこうと思います。
2025年4月家計簿はこちら↓

2025年4月家計簿
こんにちは、管理人Yです。 今の職場に転職して3年目になるのですが、それぞれの人となりが分かってきました。 そして、リハビリテーション科の雰囲気を悪くしているお局をハラスメント委員に告発しようと考えています。新人・若手への高圧的な態度、絶え...



にほんブログ村